60日間全力プログラミング

プログラミング初心者が二ヶ月間でどこまでいけるかを記録したプログラミング学習ブログ

Unix ドットインストール学習終了 全16回

あっという間に終わってしまいました。やはりドットインストールでは表面を触っていくっていう感じですね。
でもディレクトリの作り方であったり、まとめて削除する方法などがわかってよかったです。
続きまして、vimの講義に移ります!
 
 
まとめ
cd .. 一段階上に戻る
cd ../.. 二つ上のディレクトリに移動できる
ls ディレクトリの中身を見る
ls -l 詳細を見られる
ls -a 隠しファイルが見られる
 
d rwx  
r   読み込み
w 書き込み
x 実行
 
どの人が何ができるか表している。
 
4: r : read
2: w :write
1: x :実行
 
chmod ___ ( )
上記の足し算で権限を表す。
 
ex. chmod 755( )
 
mkdir test1  : ディレクトリファイル作成
rmdir test1   : ディレクトリファイル削除
vi test.txt : ファイル作成
 
mv  : 移動
mv test1 test2342: 名前を変更
cp : コピー
 
ファイルの中身を見る
cat test.txt : 中身を全部見る
more test.txt : 中身を部分部分見る
 
rm *.txt : 拡張子が.txtのファイルを全部まとめて削除
( *の後にスペースを入れるとファイルが全部削除されてしまうのでスペースなしで消したい拡張子を入れること)
? : 任意の一文字
 
ファイルを探す
find . -name “test*"
 
grepの使用
複数ファイルの中身から文字列を検索するためのコマンド
grep test * : どこのファイルにtestの文字があるか教えてくれる
grep -c test * : どこのファイルにtestの文字が何回出てくるか教えてくれる
 
コマンドラインの便利な技
cpをするときtabキーを押すと候補をあげてくれ、二回押すと全候補表示してくれる
 
history : 今まで実行したコマンドを表示してくれる
!(ex.234) :234にあるコマンドが実行される
!! : 直前のコマンドがもう一度実行される
!gre :p :実行せずに、greから始まるコマンドを教えてくれる
 
man grep : grepのマニュアル表示、何か調べたい時に便利
 
date :現在の日時を表示
cal: 月のカレンダー表示 (ex. cal -y 2030) 2030年のカレンダーも表示できる